引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583457850/
1: 早稲田法入学予定の勝ち組@受サロ皇帝  2020/03/06(金) 10:24:10.58 ID:amPi9dA7
18: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 18:40:56.61 ID:T3EejTzT
  >>17 
 残念だし、妬ましいけど>>1の連中は後者なんだなこれが  
 
2: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 11:38:00.39 ID:M69D7//v
  起業よりは投資の方が堅実  
3: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 11:55:36.50 ID:jTWuwrzr
  フルレバだとポジションと逆方向に振れたとき一瞬で溶けるぞ  
6: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 13:18:02.28 ID:T3EejTzT
  >>3 
 リンク見なくても不動産投資って分かるでしょ  
4: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 12:01:08.27 ID:jTWuwrzr
  あ、でも日本の場合レベレッジ自体大したことないから大丈夫か 
 俺が利用してる海外企業は800倍だから下手したら秒で全財産溶けちゃう  
7: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 13:27:25.93 ID:M69D7//v
  不動産でもフルレバはやりすぎ。 
 リーマンショックの時に、空室増加とか家賃収入が減るとか、売ろうにも投げ売りしかできないとかで、フルレバ投資家が即死しただろ。  
8: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 14:56:54.58 ID:T3EejTzT
  >>7 
 真面目に書くと、ここで言われている「フルレバ」は、フルローン、オーバーローンによる手法 
 バブル以降リーマンショック以前はなかった 
 正確に言うなら極々例外的に細々と行われていた事までは否定できない 
 リーマンショックで飛んだのは、借り入れ依存の高い不動産ファンドが中心 
 ただしこれはファンドだから出資者がいるわけで、借り入れ以外の金もある 
 あえて言うなら「ハイレバ」  
 
10: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 16:43:53.91 ID:/QoBHf+I
  >>8 
 レバレッジの意味理解してないだろw  
11: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 16:53:41.97 ID:T3EejTzT
  >>10 
 FXみたいに「XX倍」とついていないとレバレッジではないと思ってる? 
 先のレスでは触れていないが、ここでの「フルレバ」はLTVが100%を超えかねないモノ  
 
16: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 18:26:13.92 ID:em76z6du
  >>10 
 君はどう理解しているのか知りたいわ  
9: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 14:58:16.02 ID:r41LrGhy
  別にいいじゃん 
 これはこれで才能 
 勝ち組。将来は知らんわ  
12: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 17:03:24.00 ID:LaiNv1OM
  アパート経営って 
 借金して買って家賃収入で足りない分を払いながら10年くらいで返せれば 
 以降は金のなる木って事なの?  
14: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 17:19:50.96 ID:T3EejTzT
  >>12  理論上はその通り 
 但し、年間家賃/取得価格が10%を上回っていても、管理費もかかるし、空家の時もあるし、 
 最悪で物件が大量殺人事件の舞台になる 
 返済が家賃で足りなくて持ち出しになる場合でも税金が掛かるケースもある 
 ちなみに空家のリスクが極めて低い上に資産価値も落ちにくい都心の新築だと、上式の値が3%ぐらいだったりする  
 
13: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 17:04:44.64 ID:AqTM4WBj
  夜学  
15: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 17:23:47.36 ID:xKMePbJS
  こいつらに未来はないから今のうちに楽しんどけばいいんじゃない  
17: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 18:30:48.30 ID:sWqRYlK9
  家賃収入で不労所得って言ってるやつの大半は日曜大工やってる肉体労働者だから。 
 少なくともアパートの改装など全部業者に委託できてから言えって話。 
 本当の不労所得者は何棟も賃貸マンション所有して、不動産会社にリースして全部丸投げしてでもやってける連中だね。  
19: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 18:46:10.54 ID:Z1SvS7yY
  こういうやり方はいつか破綻するだろうね 
 リスクを取るやり方をしてる限りは遅かれ早かれよ  
20: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 18:52:45.59 ID:0bDwrWA5
  不動産屋だけど、この人は破産予備軍だよ。 
 大幅な人口減少、オリンピック後の大暴落、を考慮していない。 
 バブル期の、千昌夫みたいな存在。  
21: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 19:14:49.67 ID:T3EejTzT
25: 名無しなのに合格  2020/03/07(土) 20:19:02.22 ID:4iUtLUjp
  >>23  >>20の不動産屋のオヤジだが、私も早稲田卒だよ。 
 今時、早稲田位では、勝ち組か怪しいな。 
 早慶でた、40歳前後の派遣社員なんて沢山いるよ。 
 自爆覚悟の計画倒産とか、そういう反社的な書き込みすると、早稲田の評判が悪くなるから止めて欲しい。 
 そういうスーフリ的思考な人間が早稲田に多いから、信用されなくなってきているわ。 
 つーか、本当に>>20が早稲田の人間か分からんけどね。  
 
27: 名無しなのに合格  2020/03/07(土) 23:55:12.65 ID:sF47lqRh
  >>25 
 アンカーミスを投稿後も気付かない 
 自分の的外れな意見を批判する論拠として書かれているだけで 
 行為を推奨している訳でもないのに「反社的な書き込み」 
 (せめて>>20の段階で言っていればまだましだったかも) 
 端から見ればどっちも「早稲田の人間」かどうかなんてわからんことに無自覚  
 
28: 20  2020/03/08(日) 01:08:37.56 ID:6o18EaEA
  >>27  昔に比べて、学歴の価値が落ちている。 
 東大早稲田慶應、と言うだけで評価された時代が懐かしい。10年くらい前までは、そうだった。 
 今は、東大早稲田慶應出の民間正社員より、高卒公務員が上の時代。 
 不動産も大暴落して、大不況になるのは確定。 
 不動産の大家が安楽なのは今年の夏までで、オリンピック後は、破産する大家も続出だ。 
 いままでは、良い時代だった。  
 
22: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 19:38:54.85 ID:eY5bJzQe
  検索したら笑うしかないスケールの人だったw  
23: 早稲田法入学予定の勝ち組@受サロ皇帝  2020/03/06(金) 19:57:07.26 ID:amPi9dA7
  不動産屋だけど~のおっさん、いい歳してこんなとこきてる時点でおかしいし 
 あとこいつら、不動産はイレギュラーなこと起こるからやるならチマチマやらんと全力で融資引いて法人から嫁子供に金振ってもしものときは俺が自爆 
 すりゃええだけや、ていうてるやろ  
24: 名無しなのに合格  2020/03/06(金) 20:22:34.57 ID:T3EejTzT
  >>23  自分もおっさんだわ 
 暇なおっさんなんて沢山いるんだから一人や二人変な所に流れ着いても大目に見て欲しいな 
 でもって、糞度胸ってのは貴重なスキルだよね 
 遺伝子レベルの話だったりするからスキルとは言えないかもしれんけど  
 
26: 名無しなのに合格  2020/03/07(土) 20:24:16.01 ID:a/Uh++sc
  ちょっと何言ってるかわからないです  
29: 名無しなのに合格  2020/03/08(日) 21:59:39.23 ID:dWbWQqOa
  何言ってるんだこのおっさん  
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません