築40年以上大家さん 集まれ!★4
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1571978500/
1: 名無し不動さん  2019/10/25(金) 13:41:40.46 ID:???
  このスレはワッチョイなし 
 ※前スレ 
 築40年以上大家さん 集まれ!★3  
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1565706394/  
450: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 12:44:08.19 ID:???
  東京は意外と緑が多いからね。 
大阪はそういうのガチでいない。
最近外来種でチョウセンイタチって言う、都市型イタチを見かけるくらい。
大阪はそういうのガチでいない。
最近外来種でチョウセンイタチって言う、都市型イタチを見かけるくらい。
451: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 12:58:02.70 ID:???
  山から下りてくるのはイノシシとかサルとかシカとかクマ 
小さいのは定着しちゃってる エサの供給安定してるから
大阪は湿地帯埋め立てだから、もとよりそういう動物住んでなかった
小さいのは定着しちゃってる エサの供給安定してるから
大阪は湿地帯埋め立てだから、もとよりそういう動物住んでなかった
452: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 13:07:47.06 ID:hzY8hH0x
  別の害虫が山ほどいるからな  
453: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 13:33:26.13 ID:???
  緑色のインコかオウムか群れをなして飛んだり休んだりしてるよね  
454: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 15:27:41.79 ID:???
  猫が電線をわたってると思ったらハクビシン  
455: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 15:31:36.84 ID:???
  おまえらんとこの空室って 
どれくらいの期間空いてる?
どれくらいの期間空いてる?
456: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 15:33:19.43 ID:hzY8hH0x
  8年くらい満室 
ボケそうだったがコロナで復活した
ボケそうだったがコロナで復活した
457: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 15:52:27.39 ID:???
  >>447 マジ、だから冬場になると超望遠レンズをつけたカメラマンが集まる。 
バードサンクチュアリにはオオタカが1日に何度も来る。
バードサンクチュアリにはオオタカが1日に何度も来る。
オオタカは石神井公園で子供を産んだこともあるな。 ツミはあちこちで産んでるけど。
オオタカが茂みの中で鳩を食べてる最中に出くわしたこともある。 食事中は無防備になるみたいで数m くらいまで近づいても食事を続けていた。
458: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 15:57:24.46 ID:???
  >>449 狸は雑食性だから都会の中の方が住みやすいんだよ。 カラスが都会に集まるのと同じ。 
下水溝を伝ってどこにでも移動できるし。
下水溝を伝ってどこにでも移動できるし。
そう言えば最近ネズミが少なくなった気がする。 猫が増えたのかな?
459: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 17:25:38.39 ID:???
  三鷹のワカケホンセイインコ 
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/a/w/kawasemidaruma/5D1A4641t_20180223212735b3c.jpg
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/a/w/kawasemidaruma/5D1A4641t_20180223212735b3c.jpg
 同じく荻窪 
 https://pbs.twimg.com/media/C97kVlHU0AATgA4?format=jpg&name=small  
460: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 19:55:34.27 ID:???
  >>459 
インコ よく越冬できるよな
インコ よく越冬できるよな
461: 名無し不動さん  2020/10/19(月) 22:57:51.09 ID:???
  東工大のある目黒の大岡山が有名だな、2000匹弱位群れてたらしい。 
今は川崎市に移動したらしいが。
今は川崎市に移動したらしいが。
462: 名無し不動さん  2020/10/20(火) 12:16:13.10 ID:???
  鳥とウサギは一羽二羽と数えてくだちぃ 
大型動物を一匹二匹って言うのも聞くが、それは一頭二頭だろと
大型動物を一匹二匹って言うのも聞くが、それは一頭二頭だろと
463: 名無し不動さん  2020/10/20(火) 14:57:19.93 ID:???
  野鳥観察掲示板化してますね  
464: 名無し不動さん  2020/10/20(火) 17:04:39.94 ID:???
  練馬は昔池袋で必ず下車しなきゃいけなかったからな 
有楽町線も大江戸線もできてすごく便利になった
そして池袋は埼玉県の植民地になった
465: 名無し不動さん  2020/10/20(火) 22:15:29.82 ID:???
  大江戸線の工事でもシールドマシンを使って地上の民家にヒビや傾き等の影響が出た 
ただ、住民はそれでも大江戸線のメリットの方を歓迎したので修理をしてもらっただけで納得してたらしい
ただ、住民はそれでも大江戸線のメリットの方を歓迎したので修理をしてもらっただけで納得してたらしい
466: 名無し不動さん  2020/10/21(水) 00:22:36.09 ID:???
  大江戸線は凄く便利だぞ。 スピードが遅いけどほぼ都区内全域に行ける。 
今はシルバーパスをもらってるから、都営地下鉄と都内のすべてのバスが無料。都区内で行けない場所はない。
今はシルバーパスをもらってるから、都営地下鉄と都内のすべてのバスが無料。都区内で行けない場所はない。
今は時速70km位かな? 120kmにする案も出てるみたいだから楽しみ。 トンネルが狭いから騒音が大きいのが玉に瑕。
エイトライナーが環八の下を通れば盤石。
467: 名無し不動さん  2020/10/21(水) 10:47:33.19 ID:???
  >>466 
もう田舎に移住しちゃったけど都内住みのシルバーパス暮らしは憧れるわ
もう田舎に移住しちゃったけど都内住みのシルバーパス暮らしは憧れるわ
468: 名無し不動さん  2020/10/21(水) 16:26:29.27 ID:???
  前回、大阪都構想は「都構想でシルバーパスの割引額が減らされる」とかで老人の反対をくらって没になったんだよね  
469: 名無し不動さん  2020/10/21(水) 19:50:41.77 ID:???
  >>468 
一日50円だったな
一日50円だったな
470: 名無し不動さん  2020/10/21(水) 19:53:42.00 ID:???
  生活保護者のドキュメントで 
支給日に寿司屋に入って500円でジョッキ一杯と
握り寿司がセットになってるやつ食う
支給日に寿司屋に入って500円でジョッキ一杯と
握り寿司がセットになってるやつ食う
471: 名無し不動さん  2020/10/22(木) 10:19:50.34 ID:???
  家賃低い低属性ほど植物増える法則はトリビアになりますか?  
472: 名無し不動さん  2020/10/22(木) 10:36:29.66 ID:???
  修理ばかりで嫌になる 
介護職とかわらん
介護職とかわらん
473: 名無し不動さん  2020/10/22(木) 14:53:12.50 ID:???
  売っちゃえyo  
474: 名無し不動さん  2020/10/25(日) 10:35:44.60 ID:???
  今住んでる都市の人口に対して住居が供給過多なんだけどいまだにどんどん新築マンションが建っている 
そうなると条件のいい新しくて駅が近くスーパーや商業施設が近い所に人気が集中して
うちみたいな所は短期の出張者や変なやつしか入らないし入れば良いほう
もう嫌だわ、ドーナツ屋さんでもするか
そうなると条件のいい新しくて駅が近くスーパーや商業施設が近い所に人気が集中して
うちみたいな所は短期の出張者や変なやつしか入らないし入れば良いほう
もう嫌だわ、ドーナツ屋さんでもするか
475: 名無し不動さん  2020/10/25(日) 11:46:24.16 ID:???
  3カ月で閉店した餃子専門店のあとにドーナツ屋ができたんだがそれなりに客が入ってる 
小さい店だから持ち帰りのみ
小さい店だから持ち帰りのみ
 立地は良くなくて、餃子のときは客の姿は見なかった 
 ドーナツは作り置きできるからオペレーションは楽かもね  
476: 名無し不動さん  2020/10/25(日) 13:04:48.00 ID:???
  最近はスーパーの出口でも100円ドーナッツ売ってるね 
屋台みたいで場所を取らない
屋台みたいで場所を取らない
477: 名無し不動さん  2020/10/25(日) 13:05:18.08 ID:???
  女は不安になると甘いもの食いたくなるらしいね  
478: 名無し不動さん  2020/10/25(日) 13:07:28.29 ID:???
  作り置きて 腹壊すぞ 油モン放置しとくと 防腐剤テンコ盛りならいいかも知らんが 
ホント 才能無いことやろうとすんな 今より酷い目に遭うのが容易に想像できるわ
ホント 才能無いことやろうとすんな 今より酷い目に遭うのが容易に想像できるわ
479: 名無し不動さん  2020/10/25(日) 13:14:26.36 ID:???
  作り置きって言ったって、せいぜい数時間分だよw  
480: 名無し不動さん  2020/10/25(日) 14:27:23.88 ID:???
  築40の鉄骨マンション賃貸用に買おうかとおもた 
気を付けておく事ある?
気を付けておく事ある?
486: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 10:40:47.80 ID:???
  >>480 
家賃以上に修繕費がかかって、修繕費を回収する頃には大規模修繕
家賃以上に修繕費がかかって、修繕費を回収する頃には大規模修繕
487: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 11:49:47.11 ID:3bax9cyL
  >>480 管理費、修繕積立金の積み立てをしっかりやってるかどうかが重要。 
築40年を越すと大改修の時期だから、積立金が少ないと大改修をしないか自己負担が発生する。
築40年を越すと大改修の時期だから、積立金が少ないと大改修をしないか自己負担が発生する。
489: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 12:17:03.76 ID:???
  >>487 
400のは区分を買うんじゃなくて、1棟買いのことなんじゃないの?
分譲マンションで鉄骨とか殆ど存在しないのでは
400のは区分を買うんじゃなくて、1棟買いのことなんじゃないの?
分譲マンションで鉄骨とか殆ど存在しないのでは
481: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 04:59:13.23 ID:???
  手間ばかりかかって儲からなくても泣かない。  
482: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 08:41:38.67 ID:???
  屋根外壁水道各設備防水で最初の5年は赤字覚悟  
483: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 08:44:39.40 ID:ZiqUmDWB
  棄てちまえよw  
484: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 10:16:13.09 ID:???
  いいかげんな業者 
見積もり来ないから連絡したら送ったはずですとのこと
来てない言うとすぐに確認してみますでなかなか連絡してこない
忘れてましたのほうがまだ許せるわな
平気で嘘言える奴は怖い
見積もり来ないから連絡したら送ったはずですとのこと
来てない言うとすぐに確認してみますでなかなか連絡してこない
忘れてましたのほうがまだ許せるわな
平気で嘘言える奴は怖い
485: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 10:26:58.82 ID:ZiqUmDWB
  郵便事故かもよ  
488: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 11:53:13.14 ID:???
  見積もりはメールに添付 
結局断ってしまいました
1度現場の確認してもらったのに・・・
近所によさげな業者見つけたのでそちらにお願いすることにした
住人さんには2度手間になってたいへんもうしわけない
っても最近は週に2~3日は在宅ワークみたいだから許してね
結局断ってしまいました
1度現場の確認してもらったのに・・・
近所によさげな業者見つけたのでそちらにお願いすることにした
住人さんには2度手間になってたいへんもうしわけない
っても最近は週に2~3日は在宅ワークみたいだから許してね
490: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 12:22:02.66 ID:???
  職人不足で安い工事なんてやってらんないからな。 
遠回しに断ってるんだよ。察しないと
遠回しに断ってるんだよ。察しないと
491: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 17:22:51.32 ID:???
  どこに頼んでも一長一短 
難しいわな
難しいわな
492: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 19:28:49.41 ID:???
  俺は70歳の大工さんにお世話になってる 
アパートも築60年
ヒノキだから100年もつって
でもあと10年でおしまいにしようと思ってる
アパートには大工電気ペンキ板金屋の技術と思い出が刻み込まれている
アパートも築60年
ヒノキだから100年もつって
でもあと10年でおしまいにしようと思ってる
アパートには大工電気ペンキ板金屋の技術と思い出が刻み込まれている
493: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 19:30:00.38 ID:???
  今の建売を作ってるのは大工じゃないからね 
プラモデルみたいに組み合わせてるだけの素人
時代の流れだね
プラモデルみたいに組み合わせてるだけの素人
時代の流れだね
494: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 19:30:33.54 ID:???
  古い物件は古い大工じゃないと直せない  
495: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 19:32:58.09 ID:???
  水平は取れてない、柱は傾いてる、壁は土や漆喰、水道管は鉄、浄化槽が埋まってる。建替えろ  
496: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 19:49:53.88 ID:???
  土塀って今は作れない 
作ろうとするとべらぼうな金がかかる
土塀はアレルギーにならないし夏は涼しく冬は温かい
作ろうとするとべらぼうな金がかかる
土塀はアレルギーにならないし夏は涼しく冬は温かい
497: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 19:50:12.52 ID:???
  土塀←土壁でした  
499: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 20:00:40.89 ID:???
  >>497 
ぷるぷる
ぷるぷる
498: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 19:51:04.88 ID:???
  今 土壁の家なんて無いよ 
安い石膏の板にビニールを貼った(クロス)安普請な部屋しかない
安い石膏の板にビニールを貼った(クロス)安普請な部屋しかない
500: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 20:10:14.54 ID:???
  今頃 築40年の家はアメリカなどの輸入材だよ 
ヒノキには到底及ばない
しかもヒノキの相場は安い
なぜなら輸入材を使っている家が多いから
ヒノキが余ってるんで
ヒノキには到底及ばない
しかもヒノキの相場は安い
なぜなら輸入材を使っている家が多いから
ヒノキが余ってるんで
501: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 20:10:37.20 ID:???
  大工はいろんなことを教えてくれる 
大切にするんだよ
大切にするんだよ
502: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 21:10:54.50 ID:???
  60年だと電気配線が怖いよね  
503: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 21:19:36.16 ID:???
  >>502 
ぜんぜん余裕
電気屋に調べさせた
ぜんぜん余裕
電気屋に調べさせた
504: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 22:19:54.94 ID:???
  分電盤が錆びて穴開いてるなら早めに交換しとけよ 
錆びでショートするぞ
錆びでショートするぞ
505: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 22:47:47.52 ID:???
  いや、60年前のままじゃ無いだろ 
そんな頃だと30Aで布被膜で室内用碍子使って二列配線じゃねーの?
ブログのアドレス貼れないけど 布被膜電線と碍子 でググれば出てくるサイトみたいな
そんな頃だと30Aで布被膜で室内用碍子使って二列配線じゃねーの?
ブログのアドレス貼れないけど 布被膜電線と碍子 でググれば出てくるサイトみたいな
506: 名無し不動さん  2020/10/26(月) 22:49:15.01 ID:???
  紫外線が当たらなければ電線は大丈夫  









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません